吉備津神社で奉納コンサート♪
みなさまこんにちは♪
すでにお知らせしておりますが、
10/9(日)に岡山・吉備津神社にて、奉納コンサートが開催されます♪
地元、RSK山陽放送さんがCMも作ってくださり、放送中のようです♪
国立競技場などを手がけた世界的建築家・隈研吾さんとのトークショーもあり、いまからわくわくです!
150名様限定だそうですので、みなさま是非ご応募くださいね。
お会いできることを楽しみにしております!
みなさまこんにちは♪
すでにお知らせしておりますが、
10/9(日)に岡山・吉備津神社にて、奉納コンサートが開催されます♪
地元、RSK山陽放送さんがCMも作ってくださり、放送中のようです♪
国立競技場などを手がけた世界的建築家・隈研吾さんとのトークショーもあり、いまからわくわくです!
150名様限定だそうですので、みなさま是非ご応募くださいね。
お会いできることを楽しみにしております!
みなさま、おげんきですか!?
緊急事態宣言も発令され、
新型コロナウイルスの感染が大きく広がるなか、
今まで経験した事のない日々を過ごしている私達。
まるで映画の中の話のようで、でも今、それが現実。
夢であってほしい、でも夢ではない。
平和な日常がずっと続いていく、そう思っていましたが、諸行無常ですね。
いまのこの「非日常」の日々も含めて、その時その時がかけがえのない時間なのだということを再認識する機会となりました。
でも私達はいつの世も、大きな試練を乗り越えて来ました。
「明けない夜はない」そう信じています。
“普通”に家族や友人と会い、食事をしたり語ることが出来るよう、
私は、皆さんの前で歌える時が早く来るよう、
自分の命、家族の命、そして大切な友人の命、誰かの大切な人の命のために、いまは我慢。
Stay Home!
ぜひ、音楽を聴いてくださいね。
口角を上げて、歌ってくださいね。
一日も早く、元気に笑顔でみなさまとお会い出来る日がくることを、心から祈っています。
早く「朝」が来ますように。
新年、明けましておめでとうございます
さあ、2018年が始まりました!
今日は、恵比寿神社に初詣、
世界中の人々が、一人でも多く、
平和への思いを持ってくれますように・・
夕陽に浮かぶ富士山、
この美しい姿がいつまでも続きますように・・
私達の、何気ない日々の暮らしが、
どうかいつまでも続きますように・・
そんな思いをこめて、
今年の環境チャリティコンサートのテーマは、
「美しい地球は、私達の心のハーモニーから」
本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます!!
今日は、林野庁長官から「感謝状」をいただきました!
年に4回開催している環境チャリティコンサートからの寄附金をの一部を、
緑の募金を通じて東日本大震災へチャリティをしていただいてます!
朝の10時から長官室で贈呈のセレモニーが…
沖長官は、とても気さくで素敵な方でした〜♫
実は今回2回目の感謝状でしたが、
こうしてチャリティが出来るのも、
いつもコンサートにいらして下さる皆様のお蔭です!
本当にありがとうございます!!
来週25日のクリスマスディナーショーもやっと270名を越えました…!
あと一息、ガンバりま〜〜す!
新曲「嚴島より愛をこめて」が、
カラオケ(DAM)に入りました~~~!!
この歌は、今年5月19日に、
嚴島神社の高舞台で初披露し、
「愛を歌う」というCDアルバムに収録されています♪
来年の、「平清盛公生誕900年」を記念して、
光栄にも、嚴島神社に奉納させていただいた歌で、
服部克久さんが作曲、
作詞は、わたくし、雨谷麻世が書かせていただきました~!!
ぜひぜひ、クリックして・・
歌ってくださいねっ!!!
「明日(あす)を見つけた高齢者たち~生涯自立をめざして~」
放送日時:11月12日(日)11時~
テレビ局:tvk(テレビ神奈川)デジタル3ch
http://vintage-villa.net/info/detail.php?id=26
http://vintage-villa.net/
神奈川の高齢者、「スーパーシニア」の方々の映像が、
明日12日(日曜日)11:00 より「テレビ神奈川」にて放映されます。
私のオリジナルソング「こんな日を」も流れるそうです♪
さあ、皆さん!
100歳を目指しましょう!
今日は、下北沢成徳学園の創立90周年で歌ってまいりました。
11時から始まった記念コンサート、まずオープニングはオペラ「トゥーランドット」の「誰も寝てはならぬ」。
ところが、曲名を言うと、みんな、クスクス・・
誰も寝てはならぬ、という言葉で笑ったんですね。かわいいですね~!
実は、初めて「女子高生」の前で歌わせていただきました。
女子・・と言えば、今年夏の城南学園が「女子中学生」、
3年前の人見記念講堂では昭和女子大学の「女子大生」。
今思うと、昭和女子大の皆さんの前で歌った時が、一番緊張したかもしれません。。
(授業の一環だったので皆さん、とても静かでした!)
それにしても、成徳学園の皆さん、とっても可愛いかったです!
機会があれば、ゆっくり女子トークもしてみたいな~・・なんて思いました♪
ご関係者の皆様、本当におめでとうございました!!
城南中学校の皆さんから、たっくさん感想文をいただきました~!
ひとりひとりの文章を読んで、私自身が感動してしまいました!
実はこの7月の末に、
大阪城南中学校で約2時間の講演&コンサートがあったのです。
テーマは「生きるって?」。
歌を挟んで「生きる」とはどういうことなのか、
私の今までの短い歌手人生の経験をお話ししながら、
一緒に考えてもらいました。
私にとって生きることは「夢をもつこと」
そして「生まれてきた意味を見つけること」。
そして「夢」を見つけたら、自分を信じて突き進む!
例えその夢が叶わなくても、
そのプロセスが尊い、かけがえのない宝物なんです。。。
中学生の皆さんの前でお話しするのは、
教育実習の時以来・・・
ちょっとドキドキでしたが、
皆さんはとても素直で、お話しも歌も、
シッカリ聞いてくれました~♪
自分が中学生だった時のことも、懐かしく思い出しながら・・・
貴重な、ステキな経験をさせていただきました。
城南中学校の皆さん、本当にありがとう!!
またお会い出来るのを、楽しみにしています!!
大好きな宮島で、
ステキなお友達ができました!!
津田商店のご家族の皆様です!!
とりわけ、お母様の笑顔・・・いいでしょ?!!
お会いするキッカケとなったのは、今からちょうど半年前、
2月の「牡蠣祭り」に出演するため、前日は宮島に宿泊、
その晩は、和食の「縁(えにし)」というお店で、一人で遅い夕食を取った時のことでした。
ご一家も別の席でお食事をしていたそうですが、
帰り際に偶然お会いし、すっかり話がハズんでしまいました!!
その後、5月19日の嚴島神社奉納コンサートの翌日、
DVDの撮影中に、初めてお店に立ち寄らせていただきました。
店頭で振舞って下さったビール・・・最高に美味しかったです!
是非またお会いしたくて、
8月の嚴島神社の管弦祭に合わせ、
お会いするご「縁」をいただいた「縁(えにし)」で、
初めて皆で会食をしました!
(男性陣は、渋くて、女性陣は、華やかでしょ??)
この日も、ワイワイと楽しいひとときを過ごしましたよ~♪
この夏、私の最高の思い出です。
水戸の菩提寺にお墓参りに行ってきました。
常磐道、行きはOKでしたが、やはり帰りは混んでましたね・・
春のお彼岸と夏のお盆は、できる限りお墓参りに来ていますが、
帰りはやっぱりコレ!
今回立ち寄ったお店・・・最高に美味しかったです!
夏の疲れが癒されました〜〜♫
ふっくら柔らかく、脂ものってて…
ご先祖様の供養にもなったかな〜。
おばあちゃんも鰻、大好きでしたっけ。。。