– 国際森林年 INベトナム -植樹&森づくりコンサート!
「ベトナム・日本国際森林年の森」の植樹とベトナムの森を訪ねる旅
2011年9月8日(木)〜9月12日(月)
初ベトナムです!
マングローブを植樹しながら、
「僕にできること」を発信してまいりま〜す!
「ベトナム・日本国際森林年の森」の植樹とベトナムの森を訪ねる旅
2011年9月8日(木)〜9月12日(月)
初ベトナムです!
マングローブを植樹しながら、
「僕にできること」を発信してまいりま〜す!
「僕にできること」
雨谷麻世 環境チャリティ・コンサートVol.32

共催:
(社)国土緑化推進機構/太陽の会/Mayo Crystal Music
後援:
環境省/林野庁/TOKYO FM/MUSIC BIRD
日時:
2011年7月27日(水) 開場 18:00〜 開演 18:30〜
全席指定 S席 6,500円 A席 5,500円
ご予約・お問合せ:
Tel 045(866)1892 Mayo Crystal Music
伴奏:
金井信(P.f)
7月23日(土)
17:30〜 神事
18:00〜 七尾市長発声 ろうそく点灯
19:30〜 雨谷麻世コンサート
会場:
石川県七尾市御祓川
事務局:
(株)御祓川・川への祈り実行委員会
七尾市生駒町16-4
お問合せ:TEL 0767-54-8866
★「能登からつなぐ希望の灯り」と題したこのお祭り。
東日本大震災復興祈念でもあり、当日は御祓川に灯篭も流します。
つい先日、「世界農業遺産」に、佐渡と石川県・能登半島が、日本から初めて登録されました!
七尾市などの「里山里海」が評価されたという、素晴らしいところです!

7月9日(土)10:00〜15:00
会場:北欧の杜公園(北秋田市)
〜未来につなごう秋田の森林(もり)を〜
〜がんばろう東北・森林(もり)の力で復興を〜
「2011国際森林年・あきた水と緑の森林祭」に出演
10:00〜 オープニング・ソング
13:00〜 「雨谷麻世 環境コンサート」
☆「北欧の杜公園」は、3年前に歌った「全国植樹祭」の思い出の会場です。
「ソプラノ歌手雨谷麻世 被災地支援チャリティー」
募金19万6440円を寄付
環境保護や、厳しい境遇にある子供の支援をライフワークにしているソプラノ歌手雨谷麻世(あまがい・まよ=写真)が、東日本大震災の被災地支援チャリティー募金19万6440円を、日刊スポーツ新聞社の救援募金窓口に持参した。
被災後の4月2日に、帝国ホテル内東京三田倶楽部でチャリティーコンサートを開催。
観客に協力してもらって募金を集めた。
雨谷はコンサート開催について悩んだというが、「歌手としてできることをやろう」と決意。
「ファンの皆さんと一緒に被災地への熱い支援を誓った」という。
雨谷は今年1月、インドで開催された「経済サミット」でも、各国VIPの前でインドの大ヒット映画「ミモラ」主題歌を、ヒンディー語で歌い大喝采を浴びるなど、精力的に国際的な活動を行っている。
また、ヒット曲「僕にできること」は、小学校5年生の音楽教科書に採用されるなど、今注目のアーティストでもある。
「今後も被災地の皆様の支援になることを、歌を通じて頑張りたい」と誓っていた。
おかげさまで昼・夜ともに満員御礼です!
ありがとうございます。
今回、朝日新聞社・朝日新聞厚生文化事業団「東日本大震災救援募金」に売り上げの一部を日刊スポーツ社を通して寄付をさせていただきます。
当日のお客様と共に「僕にできること」を発信いたします。
「被災地の皆様の笑顔が一日も早く戻れますよう、念じております」
終了致しました。ありがとうございました!
昼・夜ともに満員御礼! ありがとうございます
今年初めの « MAYOプロデュースコンサート » が決まりました!
- 国際森林年によせて -
桜の香る日比谷の森で、美味しいお料理と・・・そして、"春" を一緒に歌いませんか?!
4月2日(土)
昼・夜2回制/お一人様13,000円(着席ビュッフェ&2ドリンク・税込)
♪昼の部♪ 12:00開演/12:30〜ランチ/14:00〜コンサート
♪夜の部♪ 17:30開場/18:00〜コンサート/19:00〜ディナー
会場:東京三田倶楽部(帝国ホテルB1F)
伴奏:榊原大(ピアノ・作、編曲)
先生と親子のための「エネルギー教育フェア2011」の開催
〜知る・見る・体験する〜
日時:3月13日(日)9:30〜
会場:パナソニックセンター東京(東京都江東区有明)
入場料:無料
先生と親子のための「エネルギー教育フェア2011」(PDFファイル)

「僕にできること」を、最初に歌ってくれた、広島県呉市の長迫小学校!
その小学4年生のこども達が、下記の「エネルギーこどもサミット」で出演、発表します!
内容は,僕にできること・木を植えよう・森は緑の学校とみどり(大分植樹祭でのテーマソング)の4曲の間に、自分たちの学びを織り込み、劇あり話し合いあり歌ありの構成!
DVDも送っていただき、内容の素晴らしさに感激!
先月12日、倉敷芸術科学大学の「中国・四国地区スクールサミット「エネルギーと地球環境」」という催しでも発表しています。
全国で引っ張りだこの長迫小学校のみんな! 13日は楽しんできてくださいね!