-★MAYOプロデュース・コンサート-鎮魂の森へ捧ぐ〜祈りの詩〜東日本大震災・復興支援チャリティII
僕にできること〜今だからこそ・・歌でつなぐ、希望の光!〜
«国際森林年» 環境チャリティコンサートvol.33

2011.10.24(月)18:15開場 18:45開演
会場:サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
全自由席:6,500円
ピアノ:榊原大
予定曲:耳に残るは君の歌声・ソルヴェーグの歌・精霊流し・群青・リベルタンゴ・コンドルは飛んで行く 他
僕にできること〜今だからこそ・・歌でつなぐ、希望の光!〜
«国際森林年» 環境チャリティコンサートvol.33
2011.10.24(月)18:15開場 18:45開演
会場:サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
全自由席:6,500円
ピアノ:榊原大
予定曲:耳に残るは君の歌声・ソルヴェーグの歌・精霊流し・群青・リベルタンゴ・コンドルは飛んで行く 他
なんと植樹直前に突然のスコールが!
待つこと約1時間・・・
不思議と雨も止み、ベトナムの皆さんとマングローブを通して交流してまいりました!
ベトナムの皆さんと植樹。ここはハイフォンの海。ご覧の通り、膝までどっぷり!歩くのもやっとです!
スコップで体を支えながら・・この木がどうか、スクスクと育ちますように!
ベトナムの皆さんの笑顔、イイですね!
育つとこんな感じです!正にマングローブの林です!
2日目の「シンポジウム」の会場前。教授とツーショット。「僕にできること」を英語・日本語で歌いました。
日時:2011年10月10日(月・祝) 13:00〜16:30予定 ※開場12:30
会場:国連大学「ウ・タント国際会議場」
http://mainichi.jp/sp/iyf2011/
◇基調講演(13:45〜14:45)
「市民共同の森づくり」 宮林 茂幸(東京農業大学 地球環境科学部 教授)
◇パネルディスカッション(15:00〜16:30)
「誰もができる森林保全」
«パネリスト»
松浦 成夫(静岡県掛川市 NPO法人 時ノ寿の森クラブ 理事長)
鹿住 貴之(認定NPO法人 JUON(樹恩)NETWORK 理事・事務局長)
沼田 正俊(林野庁次長)
«コーディネーター»
斗ケ沢 秀俊(毎日新聞社 水と緑の地球環境本部長)
●お問い合わせ:03-5847-7734(10:00〜18:00/土・日・祝日を除く)
※応募者多数の場合は抽選のうえ、当選の方のみにご連絡いたします。
※聴講券の発送をもって発表にかえさせていただきます。
※ご応募いただいた方の個人情報は、本シンポジウム以外の目的には使用いたしません。
◎主催:
毎日新聞社
◎共催:
農林水産省
◎後援:
国連大学、国土緑化推進機構、
森林と市民を結ぶ全国の集い・世界森林アクションサミット実行委員会
「ベトナム・日本国際森林年の森」の植樹とベトナムの森を訪ねる旅
2011年9月8日(木)〜9月12日(月)
初ベトナムです!
マングローブを植樹しながら、
「僕にできること」を発信してまいりま〜す!
「僕にできること」
雨谷麻世 環境チャリティ・コンサートVol.32
共催:
(社)国土緑化推進機構/太陽の会/Mayo Crystal Music
後援:
環境省/林野庁/TOKYO FM/MUSIC BIRD
日時:
2011年7月27日(水) 開場 18:00〜 開演 18:30〜
全席指定 S席 6,500円 A席 5,500円
ご予約・お問合せ:
Tel 045(866)1892 Mayo Crystal Music
伴奏:
金井信(P.f)
7月23日(土)
17:30〜 神事
18:00〜 七尾市長発声 ろうそく点灯
19:30〜 雨谷麻世コンサート
会場:
石川県七尾市御祓川
事務局:
(株)御祓川・川への祈り実行委員会
七尾市生駒町16-4
お問合せ:TEL 0767-54-8866
★「能登からつなぐ希望の灯り」と題したこのお祭り。
東日本大震災復興祈念でもあり、当日は御祓川に灯篭も流します。
つい先日、「世界農業遺産」に、佐渡と石川県・能登半島が、日本から初めて登録されました!
七尾市などの「里山里海」が評価されたという、素晴らしいところです!
7月9日(土)10:00〜15:00
会場:北欧の杜公園(北秋田市)
〜未来につなごう秋田の森林(もり)を〜
〜がんばろう東北・森林(もり)の力で復興を〜
「2011国際森林年・あきた水と緑の森林祭」に出演
10:00〜 オープニング・ソング
13:00〜 「雨谷麻世 環境コンサート」
☆「北欧の杜公園」は、3年前に歌った「全国植樹祭」の思い出の会場です。
「ソプラノ歌手雨谷麻世 被災地支援チャリティー」
募金19万6440円を寄付
環境保護や、厳しい境遇にある子供の支援をライフワークにしているソプラノ歌手雨谷麻世(あまがい・まよ=写真)が、東日本大震災の被災地支援チャリティー募金19万6440円を、日刊スポーツ新聞社の救援募金窓口に持参した。
被災後の4月2日に、帝国ホテル内東京三田倶楽部でチャリティーコンサートを開催。
観客に協力してもらって募金を集めた。
雨谷はコンサート開催について悩んだというが、「歌手としてできることをやろう」と決意。
「ファンの皆さんと一緒に被災地への熱い支援を誓った」という。
雨谷は今年1月、インドで開催された「経済サミット」でも、各国VIPの前でインドの大ヒット映画「ミモラ」主題歌を、ヒンディー語で歌い大喝采を浴びるなど、精力的に国際的な活動を行っている。
また、ヒット曲「僕にできること」は、小学校5年生の音楽教科書に採用されるなど、今注目のアーティストでもある。
「今後も被災地の皆様の支援になることを、歌を通じて頑張りたい」と誓っていた。