News

チャリティのご報告

12月14日に、川崎の阿部市長へ「緑化基金」として、20万円を寄附させていただきました。

翌日の毎日新聞に掲載されました。
これは、先日、10月22日に開催した、ミューザ川崎シンフォニーホールでの«デビュー20周年記念コンサート»「わが故郷・川崎へ〜愛をこめて・・・環境チャリティコンサートvol.25」に関するチャリティです。

又、12月17日には、川崎市の「映像のまち・かわさき」へ、同額の20万円を寄付させていただきました。
この団体は、小学校の授業の中で映画づくりを取り入れ、脚本、ロケーションハンティング、撮影、出演などを体験することにより、子供たちの情操教育に多大な貢献をしています。

そして、もう一つ、「NPO法人太陽の会」へ、同額20万円を寄付させていただきましたので、総額、60万円を、皆様のお蔭で役立てる事が出来ました!
心から感謝申し上げます!

ありがとうございました!

豊田合成「工場の森づくり」

工場の周り1km!を、すべて緑化するという素晴らしい試みです。
今年60周年を迎えた、豊田合成さんが、まずは平和町工場(稲沢市)から始まり、「毎年1工場ずつ」植樹活動をしていくという、若山甫社長、肝いりのプロジェクトです!
来年も楽しみですね。

あ、植樹が始まる前に、モチロン、ちゃんと歌ってまいりましたよ。
「僕にできること」「木を植えよう〜いのちの森」「アメイジンググレイス」。。。

急いで着替えて、豊田合成の皆さんと、晴天の秋空の下、植樹に汗をかいてきました。
天気予報を覆し、真夏のような太陽!!
終ってしばらくすると、見ていたかのように、大雨が!
ジャストタイミング!
さすが、皆さんの心が通じましたね。ほんと、よかった〜。。。

▲宮脇昭先生と仲良く(?)植樹。

▲白の長靴・・・すっかり気に入ってしまいました。

広島県呉市長迫小学校での日曜参観授業に参加!

2009年10月25日
地球環境へ音楽からプレゼント「僕にできること〜雨谷麻世」、国内で初めてこの楽曲を採用した広島県呉市長迫小学校で、日曜参観授業で行われました。

感激でした!!
まずは「木を植えよう〜いのちの森」の歌で出迎えてくれました!
「僕にできること」も勿論大合唱!
更に5年生の皆さんは「手話」を付けて歌ってくれました!
正に、「僕にできること」のメッセージを伝えてくださっています。
長迫小学校の皆さん、先生方、父兄の皆様、 本当にありがとうございました!」

毎日新聞掲載情報

「雨谷麻世・環境ライブ」の活動が毎日新聞に載りました! (2009.08.26 UP)

森づくり讃歌「僕にできること」が小学校高学年用の音楽副教材(教育芸術社)に採用されました!詳しくは〜毎日新聞8/25朝刊 (2009.08.25 UP)

川崎市・植樹祭 ~ 万福寺さとやま公園植樹祭

6月6日(土) 9時30分~(雨天決行)

「僕にできること」「アメイジング・グレイス」他、歌います!

ご近所の方は、是非ご家族で参加して下さいね!
川崎市長と記念植樹を行った後、みんなで植樹をおこないますよ~!
私も、みんなと一緒に植えたいと思います!

*最寄の駅は小田急線の「新百合が丘」です。

世田谷区内の小・中学校で「雨谷麻世・環境ライブ」始まる!

先月の5月19日(火)は、中里小学校の5年生の皆さんと、初めての授業。
「食物連鎖」「温暖化」・・・等、知っている子もいましたね。
「僕にできること」を1回聴いただけなのに、歌詞を見ながら上手に歌ってくれました! ビックリ!
子供たちの可能性の高さを、改めて感じました。

今後の予定は・・・

6月2日(火)は、九品仏小学校の、なんと1年から6年生の皆さん!
そして、花見堂小学校の、5年、6年の皆さん!

JALに乗ったら・・・見てくださいね。

日本航空国際線機内ビデオで昨年出演、放映された、「平等院音舞台(25分ヴァージョン)」が、6月1日から1ヶ月間放映されます。
日本発のフライトでの放映です。
(フライト時間によっては放映がない便があるそうです。ご了承ください。)

ラジオ出演

FM世田谷「オープンサロン834」-834MHz-

5/6(水)、FM世田谷「オープンサロン834」-834MHz-(生放送13:00~17:00)に出演します!
パーソナリティは音楽プロデューサーのひのきしんじ&宮永明子さん。聴いてね!

http://fmsetagaya.com/