NEWS 2010
NEWアルバム「雨谷麻世の音楽の捧げ物」
話題のニューオリジナル 「祈りの詩(うた)」
〜クラシックの名曲から日本の名曲まで〜
祈りの詩(うた)
作詞 / 湯川れい子
作・編曲 / 榊原大
原曲 / J.Sバッハ カンタータ第147番「主よ人の望みの喜びよ」より
来年度から音楽の教科書に載る、「僕にできること」の英語ヴァージョンを含む全12曲が収録!
2010.11.22UP
10/7(木)東京国際フォーラムでのコンサートは
カーボン・オフセットのコンサートです。
«カーボン・オフセットとは、自身が排出する温室効果ガスを見える化し、どうしても削減できない分の、全量もしくは一部を、他の場所での排出削減・吸収価値でオフセット(埋め合わせ)すること»
今回のコンサートでは、北海道当別町におけるコミュニティバス事業での温室効果ガス排出削減プロジェクトで生み出されるクレジットを購入し、オフセットを実施いたします。
是非、会場へは、公共交通機関をご利用くださいね。
なお、このコンサートによる温室効果ガスの排出量を計算し、どれだけのCO2をオフセットしたかを、コンサート終了後に発表致します。
2010.09.27UP
9/22(水)8:30AM〜
TBSテレビ「はなまるマーケット」の「Only one」に出演します!(予定)
2010.09.17UP
「VISA」カード7月号にインタビュー記事が掲載されました
2010.06.18UP
教育芸術社「小学生の音楽5」に「僕にできること」が採用
地球環境へ音楽からのプレゼント〜全国の子供たちにメッセージが届きます〜
平成23年度文部科学省検定 教育芸術社「小学生の音楽5」に「僕にできること」が採用。
» 3月31日の毎日新聞の朝刊、28面(社会面)に掲載されました。
毎日新聞の朝刊にインタビュー記事が掲載!
(3/2付・社会面、24ページ)
命は大自然につながる
「僕にできること」などへの思い、歌を通して呼びかけたいこと・・・など語っています。
NEWS詳細»
毎日新聞 水と緑の地球環境本部 http://mainichi.jp/life/ecology
国土緑化推進機構の季刊誌「ぐりーんもあ」に
インタビューが載りました。(2010年初春号)
国土緑化推進機構とは、「緑の募金」「全国植樹祭」「育樹祭」などを行っている、日本の「緑」の、「縁の下」の力持ちですよ〜!
長迫小学校・呉市こども環境会議で「僕にできること」を歌う!
更に、3月13日(土)に、広島ホームテレビの40周年記念事業で,舞台発表が決定!
発表の最後に「僕にできること」を歌うそうです! おめでとうございます!
一つの発信が、次を生み出しています。素晴らしいですね!
»第10回呉市こども環境会議(PDF)